今回は股関節に焦点を当てて、構造からみっちりと学ぶセミナーでした。
体の中で最大の関節で、大きな荷重が掛かるにもかかわらず、大きな可動性を持っている関節です。
その分構造も複雑で、体重を支えるための構造と、動くための構造が複雑に絡み合っています。
前半2時間でひと通りのことを説明していただいた結果、皆さんぐったりとしてしまっていました。
後半は、股関節の動きが制限された場合におこる足のトラブルについてと、靴で出来る対処法を話しました。
みなさん普段の接客で見かける特徴的な歩き方や立ち方の原因と、靴で出来る対処法が分かって、興味津々といった様子でした。
中には、足底筋膜炎なのに、足に何をやっても治らないものの紹介もあり、充実した内容でご満足いただけたようです。